「星々」は2020年に発足したオンライン文芸コミュニティです。

小説家・ほしおさなえと、星々事務局スタッフが運営しています。

新たな書き手の作品を世に届けることを目的に、オンライン文芸創作ワークショップ、140字小説・短編小説コンテスト、読書会などの活動を行っています。

 

星々の活動


定期購読の会

年2回発行する雑誌「星々」を毎回お届けします。

星々が企画する各種イベントへの先行予約・ご優待など、さまざまな特典があります。

星々の活動に寄り添ってくださる方々の入会をお待ちしています。

雑誌「星々」各号には、定期購読の会会員の皆さまのコラムも掲載されています。


刊行物

星々の刊行物です。

星々の活動の中心となる年2回刊行の雑誌「星々」に加え、個人作品集シリーズ「星々の本棚」を発行しています。

「星々vol.4」および、「星々の本棚」3冊目『金魚のまぶた』(横井けい)は11月11日に同時発売となります。

「星々vol.4」の特集は「街と生きる」。

インタビュー、エッセイ、星々ワークショップ2023優秀作などが掲載されています。

140字小説コンテストは、1席から予選通過作まで掲載しています。

販売は星々のオンラインショップから。


140字小説コンテスト

春・夏・秋・冬の年4回開催。季節ごとの課題の文字を使ったコンテストです。

応募要項は以下のボタンから。

第1期の優秀作および選評は、2021年11月刊行の作品集「星々──生きるように書くこと」に

2021年11月から2022年3月までの作品は、2022年5月刊行の雑誌「星々vol.1」に

2022年5月から2022年8月までの作品は、2022年11月刊行の雑誌「星々vol.2」に掲載されています。


星々短編小説コンテスト

年1回開催の短編小説コンテストです。

今冬開催する第3回のテーマは「地図」。

〈部門〉

・10,000字部門(8,000字以上10,000字以内)

・5,000字部門(3,000字以上5,000字以内)

〈応募期間〉

・2023年11月25日(土)10:00  ~ 12月26日(火) 23:59

応募要項は以下のボタンから。

第1回の受賞作・選評は、2022年5月刊行の雑誌「星々vol.1」に

第2回の受賞作・選評は、2023年5月刊行の雑誌「星々vol.3」に掲載されています。


ワークショップ

小説創作のワークショップです。

2023年の講座の課題は「土地を取材する」。半年間で短編小説を完成させる6回連続講座です。

各人が取材を行い、企画、人物造形、プロットなどの技法を学び、参加者同士の合評を行いながら、半年かけて作品を完成させます。初めて小説を書く方も歓迎いたします。

*2023年講座のチケットは完売しました。

第1期ワークショップの優秀作および選評は、2021年11月刊行の作品集「星々──生きるように書くこと」に

星々ワークショップ2022の優秀作および選評は、2022年11月刊行の雑誌「星々vol.2」に掲載されています。


星々マガジン

星々のwebマガジンです(note)。

140字小説コンテストの応募作やワークショップのレポートを掲載するほか、星々関係者のnoteの記事をまとめています。


星々の集い

日ごろオンラインで活動する星々の、年に一度のリアルイベントです。

*第1回は終了しました。


news


運営スタッフ

江口穣(爆弾低気圧)

四葩ナヲコ(lotto140)

賀川炯(ほしのたね)

横井けい(ほしのたね)

羽田繭

へいた

 

ほしおさなえ



この記事をシェア